2025年、7月、8月当院の休診日のお知らせ 2025年7月7日 未分類 当院の2025年7月、8月の(通常の休診日に加えて)追加休診日は下記のとおりです。 7月24日木曜日 院長不在のため 8月12日火曜日から16日土曜日まで 夏季休業のため ご不便をおかけいたしますが、ご了承の程宜しくお… 続きを読む
不整脈の薬物治療 2025年7月2日 不整脈 不整脈の治療の目的は2つあります。 ひとつは、致死的な不整脈による突然死を予防すること。 もうひとつは不整脈による動悸やめまいなどの症状を抑え、よりより生活をおくれるようにすることです。 抗不整脈薬は、不整脈の出現する頻… 続きを読む
不整脈の治療最新 2025年4月28日 不整脈 日本内科学会雑誌に不整脈の最新治療の特集がありましたので、今回のブロ グはそのシリーズを少しずつ抜粋し一部改変してわかりやすい形でご紹介して いこうと思います。(日本内科学会雑誌 114巻、2号、149頁~214頁、20… 続きを読む
海外でも花粉症有病率は上昇 2023年4月7日 花粉症 世界アレルギー機構(World Allergy Organization)のWorld Allergy Week 2016の報告資料3によると、13~14歳の小児における花粉症の有病率は、世界全体で22.1%でした。 … 続きを読む
国内の花粉症の有病者は増加 2023年3月5日 花粉症 「鼻アレルギーの全国疫学調査1」 (全国の耳鼻咽喉科医本人とその家族を対象に、1998年から約10年おきに実施されている) によると、 2019年に花粉症の有病者は、スギ花粉症が38.8%、スギ以外の花粉症が25…. 続きを読む
新型コロナウイルスと気管支喘息 症状の違い 2021年9月2日 新型コロナウイルス 新型コロナウイルスにかかってしまったときの症状をまず復習すると、 (新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の手引き・第5.2 版 より抜粋) 1. 発症から 1 週間程度で回復する人(後述する軽症~中等症Ⅰ)… 続きを読む
新型コロナウイルスの電車や飲食店での感染確率について(考察のための基礎研究) 2020年10月14日 その他 中国で、列車内での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染リスクを疫学モデル研究で定量化した研究があります。2019年12月19日から2020年3月6日の間に高速列車に乗車していたCOVID-19発症患者2334… 続きを読む
気管支喘息患者は新型コロナウイルス感染症になりにくいのか? 2020年7月28日 その他 Journal of Allergy and Clinical Immunology 2020 において、国立成育医療研究センターの松本健治氏と斎藤博久氏は、新型コロナウイルス感染症患者の中の気管支喘息患者の割合が少ない… 続きを読む
コロナウイルス Q&A 2020年3月23日 その他 <当院の外来でお伺いいたしましたご質問(Qestion)と、 その回答(Answer)の一部をここにお伝えいたします。> <Qand A> Q1 いつ頃コロナウイルス感染は治まりますか? A1 現段階で確定的な答えはあり… 続きを読む
自営業の方々が、顧客の方の不安を少しでも取り除けるように 2020年3月23日 その他 <自営業の方々が、従業員だけでなく自社の顧客の不安をとりのぞくための説明としての参考文言集> オーナーの皆様方へ お客様の不要な不安を取り除き、たくさんのお客様に来店して頂けるように, 以下のような文言… 続きを読む